もうすぐ1年

2017年4月25日 畑から帰ってきて、外のテーブルでお昼ご飯を食べようとしていた時ふと気配を感じて上を見上げたらバレーボールくらいの蜂の塊があった。ちょうどテーブルの真上で距離にしたら1m位の所にびっくりするくらいの蜂がいるので、とにかくみんな静かにご飯を食べた。どうやら蜜蜂のようで詳しいことはわからなかったのでそのままそっと観察しようということになり、これから毎日蜜蜂の巣の下でご飯かぁ。はちみつ食べれるかもなぁという話をしていたのを覚えている。

それからいろいろ調べてみたらこれは分蜂球というものでそのまま巣営することはほとんどなくてこのままではどこかに飛び立ってしまうということがわかった。そこで急いであり合わせの材料で巣箱を作って分蜂球の近くに設置した。これで移動してくれるのかな!とみんなで相談しながらその日は帰った。翌日期待と不安で急いで行ってみると巣箱から蜜蜂が出入りしている!! 弟と母が早朝にゴミ袋で捕獲して巣箱に移したということだった。 今思えばよく1日もの間分蜂球のままそこにいてくれていたなと思う。 そんなわけで4月26日から日本蜜蜂の飼育が始まった。 それからは毎日が知らないことの連続でその度に一喜一憂を繰り返している。

5月2日 花粉団子を持って帰ってくる蜜蜂が現れる。 これにはみんな大興奮。

5月8日1段目の針金に巣が届く。 これで巣の高さが10cmになった。

5月13日 振り向きざまに蜜蜂とぶつかる。眉毛を刺されるが特に痛くもかゆくもなかった。

5月24日 時騒ぎがすごい。 初めての体験なのでいったい何事かと驚いた。

6月28日 3段目の巣落ち防止棒に巣がかかり始める。 巣の高さが50cmを超える。

 

しかし夏以降巣の伸びがあまり良くなく、秋に採蜜しようとしていた計画は来年春に持ち越すことになり、巣箱5段 巣の高さ4段で春を迎える。

そして2018年4月オス蜂が孵化して飛びまわりだしてついに分蜂か!?という位あたり一面蜂が飛び交い、巣箱前面をびっしりと蜂が覆い尽くしたが、よくわからないが分蜂しなかった。もしかしたらしたのかもしれないけれどよくわからない。

そんなわけで現在分蜂を楽しみにしつつその後の採蜜を待ちわびているのです。

0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です